コメント一覧 (11)
-
- May 02, 2010 16:13
- 昨日はありがとうございました
ヘルメットをかぶったまま走ってしまったのが自分です!
とても楽しい一日になり感謝してます
自分のブログにもアップさせていただきました
今まで以上にトレイルランが好きになりました!
-
- May 02, 2010 23:56
- とても勉強になり,楽しい一日をありがとうございました。
目の前でいろいろな話を聞くことができ,本に書いてある内容がよくわかった気がしました。
午後の実習、鏑木さんの走りの凄さとトレイルを走るって面白いんですよ〜って言葉が心に残っています。(演歌のコブシのポーズってところが笑っちゃいましたが,さっそくためしてみます^^)
トレランが文化として日本の中で根付いて行くことを陰ながら応援いたします。頑張ってください。
今年のモンブランも頑張ってください!!
-
- May 03, 2010 18:00
- 5/1はお忙しい中、講習ありがとうございました。
地域を盛り上げていこうとの鏑木選手の取り組みはすばらしく
感銘受けました。自分も日頃より山で遊ぶ人間ですが、翻って、
自分の場合どこまでそういった形で山を絡めて貢献もしくは恩返し
できているかを考えさせられました。
自分自身は真似事レベルの世界ですが、トレランは一気に駆け
上がり完遂するという部分で、アルパイン登山と似ている部分が
あると思います。トレランを始めたからかもしれませんが、
トレランだから、登山だからという心の垣根はなくなってきています。
トレーニング兼ねる一方、颯爽と風を切りながら自分の世界に
入り込めるトレイルランニングをこれからも続けていきたいと思います。
-
- May 05, 2010 00:15
- 杉山さま
鏑木です。
楽しい一日でした。
サイクリングも交えた講習
妙案でした。
こんな素晴らしいフィールドもったいないです。
いろいろ楽しい企画、頑張ってください!
-
- May 05, 2010 00:18
- ナガイ さま
ブログ拝見させて頂きました。
楽しさが伝わってきますね。
是非、トレランファンになってください
-
- May 05, 2010 00:21
- hisabon さま
いいフィールドでの、楽しいセミナー
私にとっても楽しい一日でした。
トレランの魅力はとても奥深いものです
-
- May 05, 2010 00:28
- 参加者山ヤ さま
登山をやるかたにも是非、トレランを楽しんで欲しいです。
非日常を楽しみながら、走れる場所だけ走る。こんなスタイルであればそれほど
ハードルの高いものではないものと思っています。
地域を盛り上げるイベントとして、若い方々が山を楽しむきっかけとして
この世界観を多くの皆さんへ伝えていければと思います。
-
- May 06, 2010 10:32
- 鏑木さん講習ありがとうございました。
モンブランのため、本大会の方は参加いただけませんが、またチャンスがあれば、ぜひご参加ください。
-
- May 06, 2010 22:07
- 朝霧事前講習会、有難うございました!
鏑木さん著「トレイルランナー鏑木毅」にサインをして頂いた者です。
私は、テクニックは勿論の事、鏑木さんの「生きざま」が描かれているこの本をよく読み返すので持参させて頂きました。
当日は、本当に至福の一時を過ごさせていただいた思いです。
帰途、「本当に、今日は楽しかったな〜!」と車中で自然と呟いている自分がいました。こんな気持は久し振りです。
鏑木さんの誠実且つ暖かいお人柄と、トレランを純粋に愛する魂がそこに集ったことで、なんともいえない暖かい雰囲気での一日でした。
トレランを通して一人一人との出会いを大切にされる鏑木さん。
これからも、益々のご活躍を!応援しています!
-
- May 07, 2010 08:05
- 先日は講習会ありがとうございました!
とっても楽しくて充実した一日でした。
走り方頭ではわかってるのですが身体が…
意識して練習してみます。
トレランは子供の頃に戻った気持ちになって楽しめるので大好きです!
山のマナーを守ってこれからも楽しみたいと思います。
鏑木さんの「トレランを文化に」の言葉が忘れられません。
本当にありがとうございました。
マニアックな話私は好きでした。
コメントする
最新記事
Archives
本当にありがとうございました
すごくすごく楽しく充実した1日でした
担当なのに楽しんでしまって申しわけありません。
今後とも、よろしくおねがいいたします。