September 2010

ルスツ トレラン

北海道のスキーリゾート ルスツでの
トレイルランニングレースに出場しました。
このレース、北海道初の50kmトレランレース。
とにかくコースが楽しい! 
深い緑のなか、ほとんど人に踏まれていないふっかふっかの
天然トレイル。途中、清流を渡ったりと、変化に富んだコース
このコースは同じTNFアスリートの横山さんが
プロデュースしたコース。
アウトドア好きの横山さんならではの素敵なコース
じっくり堪能させて頂きました。
IMG_0689IMG_0846IMG_0917



北海道でも、徐々にトレランが盛り上がっているとのこと
本州にはないスケールの大きなフィールドがたくさんありますからね。
ぜひいろいろな方に楽しんで欲しいです。

レースは、
UTMBが中止となったので、5月の北京100kいらい
思いっきり楽しんだ上に、北海道初の50kのチャンピオンの
称号を頂くことができました。

大会公式HPはこちら
    ↓
http://www.rusutsu.co.jp/outdoorfestival/

コースも楽しい上に、温かい雰囲気のあるレース
来年は是非、多くの方に参加して欲しいです。



 

 

 

 

雨の中、葉山トレイルへ

今日は午後から本格的に雨が降り出しました。
とはいえ、OSJセミナーに、午前、午後と多くの方に
ご参加頂きました。ありがたいことです。
午前の初級セミナーは鎌倉、祇園山から鎌倉アルプス縦走路へ
途中恒例の坂ダッシュが入りました。全員無事に材木座まで
帰ってきて頂き、ホッ。いいいかんじでした。

午後の中級セミナーは、雨のスタートとなりました。
大好きな葉山トレイルです。
逗子から森戸川を遡上、葉山の核心部へ
参加者のレベルも高く、大人数の割に、じつにいい流れで
しっかり4時間走り切りました。
今回は、UTMB参加者の方も多く参加して頂き
ちょとした同窓会気分。
しばらく、暗い気持ちでしたが
皆さんに会うたびに、気がほぐれてきました。
ありがとうございます。
走るたびに味わいが出てくる葉山トレイル
葉山・逗子トレイルは次第に寒くなるこれからが
楽しくなる季節。
是非遊びにきてください。

そうそう
THE NORTH FACE トレイルランニングアカデミー秋の巻きも
募集中です!

◆10月23日〜24日 IN川場
私が初めてトレランに出会った山、上州武尊が舞台。
きっと目もくらむような紅葉の中を走ることができると思います。
何故、この山が100名山なのかが、きっと走ってみればわかるはず。
http://www.goldwin.co.jp/tnf/cgi/news/log/20100922192344.html

◆11月27日〜28日 番外編 世界遺産 熊野古道〜伊勢路〜ツアー
歴史に触れながら、世界遺産の素敵なトレイルを走ることができるトレイルツアー
2日間にわたり、伊勢路のハイライトコースを巡ります。
夜の地元物品パーティはかなり満足頂けると思いますよ。
地元の皆さんとの交流も楽しみ。
バス・トレラン・バス・トレランという初の試み。
日本人なら一度は走って欲しいトレイルだと思います。

http://www.goldwin.co.jp/tnf/cgi/news/log/20100921114913.html





 

 

モンブラン登頂!

たくさんの温かい書き込み本当にありがとうございます。
一つ一つの書き込み、目頭が熱くなりながら読ませて頂いています。
ありがたいです。嬉しいです。
いまだUTMBの失望感はとうてい癒えることはありません
この気持ちはおそらく一生消えることはないでしょう。

とはいえ、時は流れてゆきます。
心を入れ替え、動かなければ・・・。

お昼に、ボーっと部屋からモンブランを眺めながら
「そうだモンブランへ登ろう!」
いつもアラウンドしているモンブランを、登りたい!
思い立ったら吉日、その日の夜には、シャモニを出発。
日本を発つときに
「今回は思いっきり死んでくるぞ」と思いがありましたので
そのかわりということで、どうせ登るのなら、
どうせやるなら、一番疲れる登り方をしよう!
 下の街から、夜通しトータルで、標高差4000m、
23時間歩き続けました。
カメラマンの佐藤くんと、本当に楽しい旅でした。
よっちゃん僕の気ままな思いつきに付き合ってくれて本当にありがとう!
CIMG0771CIMG0748






CIMG0753CIMG0734






CIMG0726






山頂からの眺めは最高でした。
ツール・ド・モンブランのほぼ全行程をみることができました。
「来年は・・・。」

※モンブランへのルートは危険箇所が多く、
アイゼン、ピッケルワークなど本格的な登山技術が必要
となります。滑落やクレパスへの落下の危険性が極めて高いので、
山岳ガイドの方との同行を強くお勧めします。




 

LINK
鏑木毅Official Web Site
鏑木毅の公式サイト。セミナーの情報やマスメディアなどへの出演情報をお知らせいたします。
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ